top of page

指導者紹介

​経験豊富な指導者が親切丁寧に指導
MIUR1635.jpg

​ジム ダーズ

​合気道明龍館代表

​養神館合気道六段

平成4年合気道を始める。

平成18年養神館合気道龍の内弟子となる。

​平成27年養神館合気道明龍館を設立。

​カナダで合気道をはじめ興味を持ち、発祥の地である日本へ追及しに来ました。1年の滞在予定でしたが、合気道の深さを知り現在も日々稽古に励んでおります。たくさんの方に技術だけではなく合気の心を知っていただき、海外にも広げていきたいと思っています。

tabata.JPG

田畑 文明

さいたま指導者

合気道龍五段

私は、息子に合気道を習わせようと思い立ち、稽古体験を受けたのですが、すっかり親の方がはまってしまい、早や12年も経ってしまいました。

週中は合気道龍本部道場に、週末はさいたまクラスでと、合気道はすっかり生活の中心となっています。おかげで素晴らしい仲間もたくさん出来ました。当会は「楽しい合気道」をモットーに、老若男女、和気合々と稽古をしております。

まずは始めてみませんか? 皆さんと新しい仲間になれる事をお待ちしております。

inoue_edited_edited.JPG

井上 隆央

​明龍館指導者

養神館合気道五段

​健康のために始めた合気道ですが、合気道の奥深さに魅力を感じ今日まで続けています。名は知られているけど実体をよく知られていない合気道の世界を、一人でも多くの人達に普及し理解頂くことを志しています。

jiojoiiji 008.JPG

田中 貴春

野田指導者

養神館合気道四段

野田市において、一人でも多くの方に合気道の素晴らしさを知っていただけるように養神館合気道の普及活動を行なっています。

武道の中で唯一、「争わない」、「競わない」のが合気道です。

今がチャンス!

一歩踏み出して見ませんか?

合気道を通じて新しい発見がきっとあります。

IMG_6167.jpg

​佐藤 淳哉

​吹上・さいたま指導者

合気道龍五段

 

両親の勧めで10歳から合気道を習い始めました。大人になった今も楽しく日々稽古を続けることができています。今では指導者にまでなることができました。少年部から続けてこられた経験を少しでも活かし、様々な世代の方へ合気道の魅力を伝えて、共に分かち合えるような指導を目指します。

好きな言葉 『Step by step』

IMG_6542_edited.jpg

野田 裕

​流山・野田指導者

養神館合気道四段

映像で見る合気道は、ちょっと触れただけで相手が投げ飛ばされる不思議、というよりも怪しい印象だと思いますが、私が初めて合気道を体験した時、合気道は不思議でも何でもなく人体の関節の可動域、反射を科学している武道なのだと衝撃を受けました。 それ以来、合気道に魅せられて、日々稽古に励んでいます。 百見は「一験」に如かずです。まずは体験からやってみませんか?

合気道明龍館

E-mail: info@meiryukan.com

 

Copyright © Aikido Meiryukan All Right Reserved.

bottom of page